
SPGアメックスは年会費が31,000円+消費税という一般的には非常に高額なクレジットカードですが、2016年秋頃からマイラー界の中で一番人気のクレジットカードです。私はその年会費の高額さゆえに発行を迷いましたが、いろいろ悩んだ末に2017年の2月にSPGアメックスを発行し、発行して本当によかったと思っていますし、旅行好き、少し高級なホテルにお得に宿泊したい方には最強のクレジットカードだと思います。
今回はそんなSPGアメックスというクレジットカードの魅力と、私が年会費30,000円以上もするクレジットカードを発行した理由について紹介していきます。
Contents
SPGアメックスとは?
SPGアメックスは2013年に登場したクレジットカードで正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」です。
もともとはスターウッド(シェラトン、ウェスティン等)とアメックスが提携したクレジットカードですが、2016年にスターウッドが大手ホテルチェーンのマリオットに買収されたことにより、現在ではSPGアメックスを所有するだけで、SPGとマリオット、リッツカールトンのゴールドエリートの資格(2019年2月からはMARRIOTT VONVOYとして一つのプログラムとなっています)を得ることができることが大きな特徴のクレジットカードと言えます。
年会費+カード継続ボーナス
年会費:31,000円+消費税
年会費は冒頭で触れているとおり、31,000円+消費税と一般的にはかなり高額なほうだと思います。ほんの少し前までクレジットカードの年会費に1万円以上支払うことなんてばからしいと思っていた私にとっては目玉が飛び出るような年会費です。
この高い年会費は初年度から回避することが出来ませんので、SPGアメックスを発行したいと考える場合は、カード発行によって得られるベネフィットとこの年会費を天秤にかけて発行の決断をする必要があります。
なお、2年目以降は次に紹介するカード継続ボーナスである無料宿泊プレゼントで年会費分をペイできると考えて発行に至る方が多いです。
カード継続ボーナス1:無料宿泊プレゼント
カード継続ボーナスとして、世界各地のマリオット、SPG系列のホテルで利用できる1泊1室の無料宿泊特典(50,000ポイントで宿泊可能なホテルへの宿泊)がもらえます。
マリオットとSPGのポイントが統合した新プログラムではカテゴリーは1~8まであります。標準ポイント数でみるとカテゴリー6の宿泊に必要なポイント数が50,000ポイントのため、無料宿泊できるのはカテゴリー6まで、無料宿泊できないホテルはカテゴリー7、8のみとなります。カテゴリー6までであれば、宿泊する日によっては一泊5万円以上もする高級ホテルも多数含まれていますので、これだけで元が取れてしまいます。(オフピークであればカテゴリー7まで利用可能です)
マリオット、SPGが統合したことによって無料宿泊で利用できるホテル数が一気に増え、陸マイラーであれば特典航空券+SPG無料宿泊特典をセットで利用することで、かなりお得に上質の旅行ができると思います。
無料宿泊特典の大きなポイントとしては「祝日や大規模なイベント開催期間中でも、スタンダードルームに空室がある限り、 無料宿泊特典が利用できる」というところです。2019年からピーク時設定されている日の利用には必要ポイント数がアップしてしまいましたが、それでも繁忙期の宿泊料金と比べると、ポイント宿泊はかなりお得で、重宝される特典だと思います。
なお、ご家族がいらっしゃる場合は宿泊時の子どもの取り扱いについて気になると思います。子どもの取り扱いはホテルによって異なりますが、12歳以下の子どもであれば添い寝として利用できるところが多いため、お子さんが小さければ家族で無料宿泊を利用することも可能です。家族で利用する場合は子どもの添い寝について電話で確認&予約するようにしましょう。
カード継続ボーナス2:5泊分の宿泊実績
こちらはゴールド会員よりさらに上のプラチナ会員を獲得するために必要な宿泊実績のプレゼントです。多くの方には関係なく、通常宿泊でプラチナ会員を目指すという方はすでにご存知の内容だと思いますので今回の紹介からは割愛させて頂きますが、プラチナ会員を目指す方にはうれしい特典です。
SPGアメックスのポイントプログラム
SPGアメックスではクレジットカード利用代金100円ごとに3ポイント獲得できます。
SPGとマリオットのプログラム統合前の2018年7月までは100円の利用で1スターポイントの獲得でしたが、もともと1スターポイント=3マリオットリワードポイントでしたので、旧プログラムと同一レート(2018年8月よりマリオットのポイント数に統一)であり、通常の還元率は1%のクレジットカードと言えます。
が、私は貯めたポイントをホテル宿泊に利用するのであれば、1ポイント=0.5円~1円くらいの価値があると考えていますので(宿泊ホテル、時期にもよりますが、1ポイント=1円以上として利用できるホテルが多数あります)、貯めたポイントを宿泊に利用する場合は、還元率1.5%~3%の高還元率のクレジットカードとも言えると思っています。
なお、SPGアメックスはマリオット系列(SPG含む)のホテルで利用する場合は100円ごとに6ポイント獲得できますので、マリオット系列のホテルで利用する場合はさらにポイント還元率はUPされます。
では続いて、SPGアメックスで獲得できるポイントの大変魅力的なポイント制度について紹介していきます。
ポイントをマイルに交換!
貯めたポイントはANAやJALをはじめ、多くの航空会社のマイルに3ポイント=1マイルのレートで交換することができます。
SPGアメックス利用代金100円ごとに3ポイント獲得でき、3ポイントが1マイルに交換できるので、通常時はマイル還元率の1%クレジットカードとなります。ただし、60,000ポイントを一度に交換すると5,000マイルのボーナスマイルが付与されるため、60,000ポイントの交換で25,000マイルに交換となり、マイル還元率は1.25%の還元率となります。
ただ、マイル還元率1.25%もまずまずではありますが、すごく良いという還元率でもありませんよね。SPGアメックスで貯めたポイントをマイルに交換する際の価値は、その還元率ではなく、
・各航空会社(40社以上)のマイルに交換できる
・ポイントの有効期限は実質無期限
という点であり、その上で1.25%の還元率を有しているというところです。
マイルに交換可能な航空会社と交換レート
マイルの交換先にはシンガポール航空やエミレーツ航空(ファーストクラスが超豪華)、ブリティッシュエアウェイズ(JALの国内線利用がお得)、ユナイテッド航空(ANAの国内線利用がお得)、アラスカ航空(JALの東南アジアのビジネスクラス利用がお得)など魅力的なマイレージプログラムがたくさんあります。
ポイントからマイルに交換できる航空会社のマイレージプログラムと、交換時のレートは以下となります。
マイレージプログラム | 移行比率 (ポイント:マイル) |
エーゲ航空 | 3:1 |
アエロフロート ・ ロシア航空 | 3:1 |
アエロメヒコクラブプレミア | 3:1 |
アエロプラン/エアカナダ航空 | 3:1 |
中国国際航空 | 3:1 |
エールフランス航空フライングブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空エアポインツ | 200:1 |
アラスカ航空マイレージプラン | 3:1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3:1 |
ANAマイレージクラブ(全日空) | 3:1 |
アメリカン航空アドバンテージ | 3:1 |
アシアナ航空 | 3:1 |
アビアンカ航空 | 3:1 |
ブリティッシュエアウェイズ・エグゼクティブクラブ | 3:1 |
エアアジアマイル | 3:1 |
中国東方航空 | 3:1 |
中国南方航空スカイパールクラブ | 3:1 |
コパ航空 | 3:1 |
デルタ航空スカイマイル | 3:1 |
エミレーツスカイワーズ | 3:1 |
エティハド航空 | 3:1 |
フロンティア航空 | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 | 3:1 |
イベリア | 3:1 |
日本航空(JAL)マイレージバンク | 3:1 |
ジェットエアウェイズ | 3:1 |
ジェットブルー航空 | 6:1 |
大韓航空 | 3:1 |
ラタム航空ラタムパス | 3:1 |
ルフトハンザ航空 | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタス航空 | 3:1 |
カタール航空 | 3:1 |
サウジアラビア航空 | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
南アフリカ航空 | 3:1 |
サウスウエスト航空 | 3:1 |
TAP ポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空ロイヤルオーキッドプラス | 3:1 |
ターキッシュ エアラインズ | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
ヴァージンアトランティック航空フライングクラブ | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア | 3:1 |
ポイントの有効期限
SPGアメックスで貯めたポイントは最後にポイント獲得した日から1年間経過した場合に失効します。SPGアメックスでクレジットカード決済を利用していれば毎月ポイント獲得できるため、ポイントは実質無期限と同じことになります。
各航空会社のマイルに自由に交換できるポイントが、実質無期限で保有できるという点は大変魅力的です。
ポイントを宿泊に利用!
ポイントはマリオット系列(リッツカールトン、SPG含む)ホテルのプログラムですので、当然宿泊にも利用でき、上述しているようにとてもお得にホテル無料宿泊できます。ポイントを宿泊する際の主な内容をみてみましょう。
- 宿泊に必要なポイント数はホテルのカテゴリー、利用シーズンによって異なる
- 4連泊すると5泊目が無料
- 宿泊税とサービス料も含んでいるため支払い不要
無料宿泊に必要なポイント数は以下表の通りです。(2018年8月より変更となっています)
カテゴリー | 標準 | オフピーク | ピーク |
1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
5 | 35,000 | 30,000 | 40,000 |
6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
カテゴリー8のホテルの場合は標準でも85,000ポイントと高いポイント数が必要となりますが、カテゴリー7以下のホテルであれば、けっこうお得に利用可能だと思います。なお、日本国内のマリオット系列ホテルの場合は以下をご参考ください。
なお、ポイントはキャッシュ&ポイントという形で宿泊代金の支払いの一部にあてることも可能です。3,500ポイント&55米ドルから利用できるため、ポイントが不足している場合や、ポイントを温存したいけどキャッシュも少しおさえたいなどといった場合に有効活用できます。
SPGアメックスで獲得できるポイントプログラムについてまとめると以下となります。
- ポイントの有効期限は実質無期限
- マイル還元率が1.25%(40社以上の航空会社のマイルに交換可能)
- 高級ホテルに無料宿泊可能(ホテル宿泊の場合はSPGアメックスの還元率は1.5%~3%程度の価値)
ゴールドエリートの特典
ゴールドエリートの特典
SPGアメックスのクレジットカードを発行するだけで、1年間に25泊以上することで獲得することができるゴールドエリートの資格を獲得することができます。
25泊なんて大したことないと思われる方もいると思いますが、1泊数万円もするホテルにそれだけ宿泊することは普通の人にはかなり厳しい条件です。それがクレジットカード発行のみでゴールドエリートになれてしまうというのはすごい特典です。
ゴールドエリートで得られる特典は以下となります。

この中でもうれしい特典は「優先レイトチェックアウト」、「より望ましい客室へのアップグレード」、「ポイントボーナス」だと思います。
「優先レイトチェックアウト」は午後2時までのチェックアウト延期が可能となります。夕方や夜の便で移動するなどといった場合にゆっくり出来る拠点があるのとないのでは大違いで、行動の選択肢も格段に増えます。小さな子ども連れならなおさら、ものすごく嬉しいサービスの1つです。
「より望ましい客室へのアップグレード」は文字通りお部屋のアップグレードで、チェックイン時に空室があれば部屋をアップグレードしてもらえます。が、基本的には同じグレードの中のよい部屋(高層フロアー、眺望、コーナールームなど)へのアップグレードとなりますので、過度な期待は持ちすぎないほうがよいと思います。グレード上位の部屋にアップグレードしてもらえたらラッキーくらいと考えておくようにしましょう。
「ポイントボーナス」はマリオット、SPG系列のホテルで、客室料金や部屋付けにできるスパやレストランなどの付随費用などの対象となる支払いで、25%追加のポイントを獲得できるようになります。
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- よりの望ましい客室へのアップグレード
- 客室料金など対象となる支払いで25%の追加ポイント
アメリカンエキスプレスのサービス
SPGアメックスはアメリカンエキスプレスのゴールドカード相当のクレジットカードです。今までご紹介したSPGのサービスのほか、アメリカンエキスプレスのサービスも受けることができます。以下、主な魅力的な特典です。
空港ラウンジ利用
一般的なゴールドカードで入ることが可能なカードラウンジに入室できます。他のゴールドカードを所有していたり、航空会社の上級会員となって航空会社ラウンジに入ることのできる方にとっては魅力的な特典とは言えませんが、ラウンジを利用不可の方にとっては助かりますね。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行からの帰国時に、空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送可能です。疲れている中、空港からスーツケースを配送できるのは楽です。
オーバーシーズ・アシスト
レストランの予約から医療機関の紹介まで、世界中のほとんどの国から24時間通話無料で日本語でサポートしてもらえます。あまり知られていないサービスですが、これは海外で何かトラブルがあった際に非常に頼りになるサービスです。
旅行傷害保険
もろもろ条件はありますが、国内の場合は利用付帯(航空券などの代金をカードで支払った場合)、海外の場合は自動付帯(カードで支払っていない場合)で、手厚い補償を受けることができます。

詳しい補償内容については以下をご覧ください。
https://www.americanexpress.com/japan/pdfs/benefits/spg_terms.pdf#page=20
航空便遅延費用補償
海外への旅行の際、4時間以上の遅延や、目的地に到着後6時間以内に手荷物を受け取れない状況などが発生した場合に、宿泊料金や食事代、負担した生活必需品などを補償してもらえます。

自動付帯のサービスとなるため、海外で航空機の遅延などが発生した場合には忘れずに利用したいですね。
私がSPGアメックスを発行した理由!
SPGアメックスを発行した理由
私がSPGアメックスを発行した大きな理由は、
- クレジットカード決済でANAマイルを貯める必要性を感じられなくなった
- ANAマイル以外のエアラインのマイルを確保する手段を確保しておきたい
- 旅行先のホテルもポイントでお得にいいホテルに泊まりたい
といった理由からです。
2016年より陸マイラー活動をはじめ、年間216,000マイル以上のペースで継続してANAマイルを貯めることができていました。私の旅行できる回数の制約も踏まえて考えると、クレジットカードで例えば200万円利用して還元率1.5%で30,000ANAマイル貯めることにほとんど魅力を感じなくなってきていました。
正直、それまではホテルにはあまり興味を持っていませんでしたが、Twitterやブログで多くのマイラーさんが高級なホテルへ滞在している様子を見て、高級ホテルへの憧れてきたところにSPGアメックスです。「クレジットカード1枚の発行でホテルの上級会員になれて、ポイントで高級ホテルに無料宿泊できる。さらには、他の航空会社のマイルに交換することも可能であれば、SPGアメックスのポイントを貯めたい!」となりました。
年会費31,000円+税という高額なクレジットカードですが、カード継続ボーナスとクレジットカード利用で貯めたポイントで年2泊くらいは高級ホテルに無料宿泊できて、ゴールドエリートのおもてなしを受けられるのであれば全然許容範囲ではないでしょうか。
初年度分の年会費をどう考えるか?
「SPGアメックスは2年目以降はカード継続ボーナスの無料宿泊でもとをとれるけど、初年度がなぁ・・・」と思ってSPGアメックスの発行をためらう方も多いかと思いますが、私はそこは入会ボーナスで十分まかなえると思っています。
SPGアメックスの入会ボーナスは最大で36,000ポイント獲得できます。(入会後3か月以内に10万円以上利用で30,000ポイント獲得、アメックスゴールドカードやSPGアメックス所有者から紹介してもらって発行すると紹介プログラムとして6,000ポイント獲得できます。)
私はこの発行時に獲得できる36,000ポイント(+10万円利用分で獲得できる3,000ポイント)を利用して無料宿泊の予約をすることで、初年度分の年会費のもとはとれると考えています。
私の場合ですが、入会時に獲得したポイントのみで、当時のマリオットの最上級のホテルに無料宿泊しましたが、その時私が宿泊したホテルは1泊595ユーロ~のホテルでしたので、入会時の特典のみで、現時点の為替レート(1ユーロ130円ほど)で77,000円分の無料宿泊を獲得したことになります。
2018年4月の紹介ポイント数変更、2018年8月のポイントプログラム変更によって、現在は入会時に獲得するポイントのみでは最上級ホテルには宿泊できませんが、入会時に獲得できる3,6000ポイントでカテゴリー5のホテルに宿泊できますので、十分元はとれると思います。
普段ビジネスホテル等にしか宿泊せず、高級ホテルには宿泊しないという方の場合は、「厳密に元をとれているか?」と問われると微妙なところはありますが、それでも1年に1度くらいはちょっとしたご褒美で高級ホテル宿泊すると考えれば、31,000円+消費税の年会費分くらいの元はとったと言っても過言ではないかと思っています。
SPGアメックスのカード発行はどこからすべき?
SPGアメックスをお得に発行するのはポイントサイト経由か、紹介プログラムをを利用するかの2通りしかありません。
- ポイントサイト経由でSPGアメックス発行(30,000ポイント+ポイントサイトのポイント2,000円分)
- 紹介プログラムを利用してSPGアメックス発行(30,000ポイント+紹介プログラム6,000ポイント)
ポイントサイト経由でSPGアメックスを発行する場合、一時期は10,000円相当のポイントが獲得できた時期もありますが、現時点では2,000円相当のポイントしか獲得できません。紹介プログラムのポイントがもらえなくなるため、入会ボーナスとしては30,000ポイントしか獲得できなくなり、かなり微妙です。
ポイントサイトでもらえるポイントはしょぼいので、SPGアメックスの発行は、紹介プログラムを利用して発行するほうがお得です。紹介プログラムを利用して、入会後3か月以内に10万円以上の利用で36,000ポイント(+10万円利用分の3,000ポイント)を獲得するようにしましょう。
SPGアメックスの紹介プログラムは知り合いから紹介していただくのがよいですが、もし身の回りにSPGアメックス保有者がいらっしゃらない場合は、以下よりご連絡ください(名前はニックネームでかまいません)。紹介プログラム用のURLを24時間以内に送付させていただきます。
※アメックスでは不特定多数の方へのカード紹介は禁止されていますので、ブログなどに直接リンクを貼っている場合は、紹介プログラム利用とならない可能性もありますのでご注意下さい。
最後に
SPGアメックスを発行することによって、旅行が確実にワンランクアップすると思います。
私は2017年は航空券はANAの特典航空券で欧州ファーストクラス、ホテルは(1泊だけですが)パリの五つ星ホテルに無料宿泊です。私は2016年に陸マイラーになるまでは、ファーストクラスも五つ星ホテルも想像したこともありませんでした。
これってすごく夢がないでしょうか!?陸マイラー万歳です\(^o^)/
SPGアメックスは年会費が高いというデメリットはあるものの、クレジットカード継続時には50,000ポイントまでの無料宿泊を獲得できますし、初年度も入会ボーナスでもとは簡単にとれてしまうので今からでも十分入会の価値はあると思います。
マイル還元率だけのクレジットカードにとらわれず、ホテル、各航空会社のマイルに利用できるという汎用性の高いSPGアメックスの発行を考えてみてはいかがでしょうか?